・・・・・昨日見た夢がちょっと怖かった (^^)
振り返っちゃだめだ!と思いながら、私はなぜかピアノの楽譜をガシッと抱えて
必死に歩いているのです。
後ろからドンドン足音が迫ってくるし
どうしてか、その人数も徐々に増えているようだったけれど
振り返らない、振り返らない!!!って強く思って歩き続けました、、、とさ。
こういうときの夢のなかでは、走るってことが出来ない、走りたいけど走れない。
うぅ。。。
この夢のことを書こうかと思ったら
オフコース の「昨日見た夢」。。。という歌を思い出しました。
高校生のころ聴いていました、、、な、懐かしすぎますっ (>_<)
クリスマスの約束という小田さんの番組がありますね。
年1回、クリスマスに放送される番組。
小田さんがいいなと思った曲、そのアーティストに手紙を書いて出演を依頼する、、、
でも、残念ながら出演できないというお返事が小田さんあてに届けられる、、、
小田さんがそのアーティストの楽曲をひとりで歌う、、、という不思議な形。
2001年に始まったこの番組は、いまは、小田さんと若い世代のミュージシャンのつながりの場になっています。
そこで紹介される「ご当地紀行」が私は好きです ♪
小田さんがコンサートで訪れる各地で、
その土地のひとならだれもが知るような名所へ出かけて行き
ロケで紹介して、そのビデオをコンサート会場で見せる。
地元の方たち、喜びますよね (^^)/
そのためにリハーサルの合間を縫って撮影するのだそうです。
ライブのなかのお楽しみコーナーのようなもの。
小田さんは、少々口がわるうございまして(笑)
観光地で自分に寄ってくるおばさまたちを
「ばばあです。うるさいです。うるさいばばあです。」などと
こっそり言って、はばからず、
その様子がひょうひょうとしていて面白いです (^▽^;
お人柄ですねっ。
そう言えば、昨年末に録画したクリスマスの約束をまだ観ていなかった!
と、今日、ちょっとみてみたら
コドモ「この話す声と歌声がぜんぜん違うひと、誰???」
そんなあなたにはコチラを、、、
NHK BSプレミアム『100年インタビュー』です。
書籍にもなっていますが
うちでは放送を録画して、消されないようロックをかけて保存版にしてある。
と、書くとまるですごいファンかのようですね。
でも、たぶんぜんぜんちがくて(ライブに行こうとしたこととかないし)
50代になられて、他のアーティストと認め合いつながれるのではという思いで
テレビ番組にチャレンジした小田さん。
60歳になって、ライブ会場を走りまわる(本当に、です)のは、自分が近くにいくとお客さんが喜んでくれるんだとわかったからだ、と。
70歳を前に飾り気なくインタビューに答える。
私はずっと何かを続けてきた人が振り返り話してくれること
伝えようとしてくれることにひかれるのだと思う。
その話を聴きたいな、って思います。