素朴な疑問です。
教室によって、先生によって、違うものなんでしょうか???
レッスン中の先生の立ち位置って。
あ、座っていらっしゃる場合もあると思いますけど。
ピアノは右から聴くものだから、右側なのかなあ。。。
およ?
2台ピアノが置いてあるときは
その場合は左手側のピアノを先生が、右手側のピアノを生徒が
弾いていません???
そんな動画を観たことがありますし、
そういう練習室に行った時も先生が左、生徒が右でした。
それは生徒が先生の音をよく聴くように!ってことなのかな???
さて、ワタシ、ずいぶんと前から考えていたことを、ようやく実行しました。
記事のタイトルが‘『Lesson.その1』になっているのは、
今週から新しい先生に教えていただいているからですっ(^^)/。
先日はじめてのレッスンを受けました。
その先生は、ワタシの左側に座って教えてくださるんですよね。
だから最初なんだか違和感を感じて・・・、あ、そうか!!!
いまのピアノの教室と逆だからねって気が付いて、ちょっとおかしかったです(笑)
すぐに慣れました。
しかたがないから。。。
だってそれは、、、車の運転のレッスンだから~~~(^▽^;)
どうしたって先生は助手席でワタシの左側に座りますね、はい(笑)
15年以上、運転していないんです(その前だってほとんどしていない。)
とてもとても、無理だろうなあ・・・
そんな筋金入りのペーパードライバーをよく引き受けてくださるなあ・・・
と迎えた初日のレッスン。
すごく楽しかった。
緊張はしましたが、怖いこと、分からないこと、不安なことを
ちゃんと聞くこと。分かったをふりしないこと。
自分がやる(運転する)んだから。
・・・・・・という点でピアノを習っている経験がすごく役立ちました (^_^)
短期集中レッスンなので、あと3回で終了なんですが
ワタシでも大丈夫かも、運転できそうという自信が持てたことが、ウレシイ。
大丈夫!できるようになりますよ!という先生のフォローが頼もしい。
それに、車の運転のほうがピアノより簡単なのかも。
・・・・・・ふつうあまり比べないですね、このふたつを(笑)
運転は命の心配があるのに簡単で
ピアノは難しいけど命の危険はない、けどムズカシイ、、、
ピアノもココロのキケンはありますが(うん、ある。だから好きじゃないとね!)
クルマはほぼオートマ、という点からしてピアノと違い過ぎますが(^^;)
それにしても
新しいことが出来るようになるって、いくつになっても楽しいものなんだなあ。
じつはもう1個、ワタシ、やってみたいことがあります。
やっぱり、やってみたいことはやってみたほうがいい。
自分の人生に遠慮しないで、ね。
ワタシ、ガンバロー。
・・・・あ。そうはいっても数年前に、うっかりスキーに行ってみて
ひゃー勇み足だった、、、という目にあったことがありました。
リフトには乗れちゃったので、ほぼ転びながら降りるしかなく。。。( ゚Д゚)
生身の身体を使う案件は自重いたしましょう(笑)