涼しくなってきて、ごはんが美味しいですね~。
直売の野菜売り場で、栗を見つけました。
小さめだけど、いいのです。
数がある。
このなかにはどうしてもハズレもあり、ですからね。
今回は皮むき器をつかって外側の固い皮をむきました。
色々な名前で商品が出ていますが
栗の横にならんで一緒に売っているもの(貝印製)でOKだった。
だんぜん、手の疲れ方が違いました~!使ったほうが楽でした。
昨年は遅い時期に作った栗ご飯を、今年は栗の出はじめに。
秋のごはんを作っていると、イチネンが過ぎるのがはやいなあ、と感じます。
そして、連休には、おはぎ。
作り立てのあたたかいおはぎを夕食にする。
どうだろう?男子は嫌がるかなと思ったけれど、おいしかったらしいです。
よかった。
小豆あんもまだあたたかい。
きなこと砂糖は分量を2:1にして甘さひかえめです。
きなこのおはぎはさらになかに餡子を入れて包むこともあるけど
今回はなしでシンプルに。
そして、炊いたもち米は粒を多く残します。
もち米を餅になる手前のちょうど中ほどまでつく作業を
「はんごろし」😱と呼ぶそうですが(おはぎ用語?)
半分よりもさらに手加減して、3分の1くらいのころし加減にしました(笑)。
見た目も、大きくし過ぎないで、小さめを心がけました。
・・・男子には女子のように(繊細に)、女子には男子のように(サッパリと)
意外とそう接するのがよい(ような気がします。)
お彼岸が近づくと、いつも行くスーパーのふつうの小豆が品薄になって
買い求めやすい値段の豆から売れていく(大納言とかは残っている)
そんな棚を見て、みなさん、作っているのだなあと思います。
私はこのような手作りを歳を重ねる練習だと思ってしているところがある。
・・・と言っても、食いしん坊だから、もありますけどね。
もちろん!
と、いうことで、今日はそんな食いしん坊のワタシが
日ごろ読ませていただいてるとっておきの美味しいブログをご紹介して、
みなさんにも「美味しそう!!!」とつぶやいていただこうと思いますっ♪
キロクマニアさんのブログです。
ワタシは麻婆豆腐大好き!なのですが
焼きそばの上にマーボーが乗るという発想が全くありませんでした。
食べてみたーい。
キロクマニアさんの美味しいお店の情報と写真が
どれも本当に美味しそうなので
ワタシは思わず二度見しに行ってしまうこともあります(^O^)/
関西方面へお出かけ、在住の方も、それ以外の方も
ぜひぜひ美味しいもの見つけにブログを訪れてみてくださいねー。
そして、お蕎麦も大好きなワタシが衝撃を受けたブログがあります。
ロンロンさんのお弁当記録のブログです。
こちら、天ざるのお弁当ですよー!!!
すごいですよね。こんなお弁当をいただけたら幸せです。
このページに行ってみていただくと分かるのですが
関連記事に、天ざる、てんぷら、冷たいお蕎麦、かき揚げ丼と
同種のメニューの過去記事がならんでいるのです。
そう、実績が物語るのです!
ロンロンさんの丁寧で美味しい写真とお品書きを見ると
ワタシはなんだかすごくほっとして安心します。
お弁当箱とクロスの組み合わせもステキなブログです。
最後に、キロクマニアさん・ロンロンさん
勝手にご紹介しまして、失礼いたしました。
これからも美味しそう!食べたーい!とつぶやきながら読ませていただきますね (^^)/
・・・いちファンより~m(__)m~