朝、バルコニーに夏用の日よけをかける。
セミの声が少しずつ大きくなってきました。
私の住むココも、ようやく梅雨明け!待ってたよ!
この時期は例年通りお仕事がほぼなく、9月は繁忙期になるので
その分、心してのんびりする。
それが、この夏の目標!
満足気に寝ころんでいますね。。。
だってね、朝ごはんの(ニンゲン用の)ウインナーをいっこ、食べちゃったのだ。
ああ、目を離しすぎたぁあ~うっかりした~ (^^;
8月は、好きなもののことをブログに書こうと思います。
いつも書いているけれど、もっと書こうと思います (^^)
読んで、観て、聴いて、作って(食べて)。
そして、ラジオ体操に行くこと。
今朝、数カ月ぶりにラジオ体操に参加しました。
いつもの広場に集う皆さま、お元気でした (^_^) よかった。
私は朝、目が覚めてはいても、そのまま動きだせないこともあるんですが、、、(^_^;
「すぐ動ける服で寝る」という考え方をしている方が結構いらして
記事を読ませていただいたことも。
たしかに、明日の朝は走ろう!と思ってウェアに着替えて寝たのに
外に出ないまま、そのウェアを脱ぐことになるのはいやだな。
これまた、それでも平気のヘイザエモンになってしまうと
効果はなくなってしまうのでしょう。
森野ざかなさんの記事。
ものごとを続けるコツとして
・キリのよくないところであえて切り上げる
・休憩するときは6割=山を越えて下りにさしかかってから
にすると、次、再開しやすいというお話も聞きます。
・・・「6割がた着替えたキリのよくない状態」で寝ようかしら。
それなら出来そう!です。そんな足し算。どうかな?(わりといい案だと思っている)
ピアノは録音して練習しまーす ♪
そういえば、コドモが空手に行ったら、その日は公民館の音楽室での練習だったとかで
ピアノが置いてあるので、稽古終わりに「なにか弾いて」と言われて
いざピアノの前に座ったが
「何も弾けなかったんだよ~曲って忘れちゃうの~( ;∀;)」と。
帰宅してから、いろいろ練習していましたよ。
私、練習の途中でピアノ奪われ。( ;∀;)
コドモにぴりっとした刺激を空手の先生、ありがとうございます~。
暑いことが年々苦手になります。
それでも、やっとお目にかかれたお日様だから、嬉しいです。
朝の散歩で見つけたものをいろいろと。
昨日、こどもたちが喜々として描いたんだろうな、のお絵かきのあと。
カタツムリ。ちいさい~。
五つ葉でも、なにかよいことありそう?かな。
おすそわけデス (^^)