コドモは反抗期まっただなか。
あー言えばこー言う。略して、A・I・K・I。
だから、半分はAI(えー・あい)。
半分だけ人工知能搭載???
半分だけ大人なんでしょうねー。
親は打たれ続けたり(あ、言葉でですよ!)
ときにはワタシも負けずに言いかえしたり
バトルな期間です(^_^;)
まるごと大人になるための練習なので、しかたがありませぬ。
あまり世話をやかない、ようにもと(母はがんばって)しておりますが・・・
しかし、、、
男子。
たびたび、洗うべき服を出さずにどこかに溜めている(困)
うちは3人家族。
雨が続けば、ワタシは洗濯機をまわさないという日もある。
そんなタイミングが重なって
今朝、コドモは学校に着ていくワイシャツがなくなり(替えは充分にあるのになー)
父親のワイシャツを拝借していくことに(笑)
園児のころに家に帰ったら、お弁当箱を自分でカバンから出しましょう!
はい、よくできましたー!
なんて習慣が身についていた、としても
このお年頃は一回リセットされるのか、そうか、、、そうなんだねぇ (-_-)
今日あったこと、学校の話などをまったくしないという時期に
突入していましたが、
最近なんだか急にまたよく話すようになった。
きっかけは、どうやら・・・
今月、ワタシはペーパードライバーを卒業して車の運転を始めました。
それで、ワタシの運転でピアノ教室に行くようになったのです。
すると、助手席でコドモがほんとよくしゃべります。
「だって運転が怖いんだよ!」と言う(笑)
初心者マークのワタシは運転に集中。
コドモの話を左から右へ、右から左へ、聞き流しているのがもったいないくらい。
まあ、ワタシが適当に聞いてるから話しているのかもしれないが。
以前は駅から教室までの道を
もっともっと前は雨の日に家から幼稚園までをならんで歩くと
コドモは同じようによく話してくれました。
それがひそかな楽しみだったワタシ。
あと何年か、となりに並んでいられるうちに
遠回りしても聞いていたいよ。
もしかしてヒトは向かい合うより、横に並ぶほうがいいのかな。。。???
将来、人工知能にまけないように
いまのうちに楽しい思いも失敗も、たくさんしておきなされ (^_^)
だれも完璧ではないから
ひとの気持ちがわかるほうが、生きていくのが面白いよ。
じぶんの周りのひとたちを好きになれるよ。
それに、大人になる練習は実はこの先、大人になってもずーっと続くのだ。
いっしょにガンバロ ♪
最近の発見!
コドモの小さかったころの動画や写真は
「あーいえばこう言う」いまの時期にワタシの怒りを抑える効果があります(^^)
よく効きます。