ベートーヴェンのソナチネのト長調。
2楽章・・・右手を間違えて止まっています💦
ここから先が特に好きなところなのに!と地団駄を踏む~ (^-^;
曲は、にぃ~いち、の形で
始めの「にぃ~」の部分を左手は1拍休んで2拍目から入る形がずっと続きますが、
最後に左手も右手と揃って弾く形に変化します。
そこで「おや?」と不思議な感じがする。弾いていて楽しいのです。
下の動画は最後まで弾いていますが、上の動画よりはゆっくりめで慎重で控えめ?
自分にしかわからないジブン比較かもしれませんね、、、
そして、そんな弾き終わり方しなくても、、、という手の上げ方だ。うぅ。
もう少し思うように近づけたい。
スタッカートなんとかしたい。休符とれてないところもあるし。
先生からはレッスンはあと1回くらいが目安ですね、と言われています。がんばろう。
この曲の勝手な私のイメージは回転木馬です。
遊園地でメリーゴーランドに乗りますか?
あのくるくる回る楽しさは、ぐるぐる回る景色の中に
大好きなパパやママがいることなんだなあ、、、と大人になってから思います。
・・・そんな素敵な記憶が実際にあるわけではないですけどね
、、、乗り物に酔いやすかったし (^^;
これはコドモのこの秋の新曲です。かっこいい曲。
バルトークの舞曲です。
この曲を選択肢にしてくださる先生にも、それを選ぶコドモにも
ワタクシしびれました~😍
しばらくの間、コドモが家で弾く音が聴こえてくると思うと嬉しいです。