今回の「楽譜を読んで弾いてみよう♪」は
「見上げてごらん夜の星を」(いずみたく作曲)でした。
この曲、好きです。あまり弾く時間がなかったのがザンネン!
仕事が始まってアタマの中が文字でいっぱい~。
うまく切り替えられない日もあったりして。
練習時間はいつもよりは短めの週でした。
ですが、、、
久しぶりに練習の「ほぼ1分動画」シュー・クリーム。
途中まででプツリですが m(__)m
曲はペダルをつけ始めました。まだ不安定~。
。。。ノンビリ取り組んでいますが、、、
イメージは出来てきたので、今週はそこをガンバロウ。
曲の中でシュークリームを2回作っている感じがするのですが
(私の勝手なイメージです)
2回目(3ページ目)はもしかしたら夢の中なのかも。
あんまり美味しかったからシュークリームの夢を見ているのかも (^^)という想像。。。
レッスンでは、、、
プレ・インベンションNo.31をよし!と弾き始めたところ
すぐ詰まってしまって、、、落ち着いてオチツイテ (^-^; と
やり直したら、大丈夫でした。何度目かにね。
No.31とNo.4、2曲まるになりました。
次のプレ・インベンションはこちら。
この曲を昔から知っているのですが、、、有名な曲なのかな?!
ん?
ああ、もしかして----?と楽譜の棚をゴソゴソ。
そして、、、、
あった~!!!
じゃん!


この編曲なら、②番のパートが好き♪
これは中学の音楽の教科書です。器楽の教科書。
私が中学生のときのものです。昭和の教科書ですよ。笑。
この曲、子どものころにリコーダーで吹いていたんです。
私は昼休みも吹奏楽部の友達とリコーダーで遊んでいるような子で。
いやいや、、、子どもですねえー。(*'▽')
音楽が大好きでした!
そんな気持ちも思い出しつつ、練習しています。
そうそう。
最近、コドモがギターに興味を持ち始めまして。
仲のいい友達の影響。
「あいつ、(星野)源さんとかじゃなくてクラッシックの曲を弾いてるんだって」
と、うらやましそう。
近々、楽器屋さんに見に行ってみようね、と話しています。
中学のときの教科書に、ギターの簡単な説明も載っていたからちょうどいい。
家にまた楽器の音が増えるでしょう。
楽しみです♪
コドモがまだ園児のころにおもちゃにしていたキンダーハープ。
ギター代わりに(?)最近またコドモが弾いている音が聴こえていました。
抱えて弾く楽器は、音を胸に感じることができて、それがいいんですよね~。