昨日の練習。
曲の最初は、ペダルなしのまま、指使いを変えてみてます (^_^)
これなら、つながる!
このあと、どんどんうちの生活音が入っちゃうのと
速さをあげたり、自分なりに感じを変えたいところがあったりして
また最後まで通せなくなってきました、、、、途中でぶちっと切れます。(^^;
突然ですが、
そもそも、ワタシがピアノを大人になってから始めるときに想像したこと。
それは、人生の終わりが近づいたときのことで。
(・・・病気をしてリアルに感じたこともあるから、なんですけど。)
ベットの上で天井を眺めながら、過ごす時間があったりして。
ああ、あの時、ピアノはじめてみたかったと思うなら
いま始めようって。
いまからやってもできるようにならないんじゃないか、、、という気持ちも
もちろんあったけど。
ワタシの場合は、子どものころは、そういう機会があるわけがなかったし。
だからいま。
日常生活を送りながら続けていくもの。(^_^)
ワタシにとってのピアノはやってみたいこと。
それに、コドモの習い事を通して思うけれど
かなしいのは
その子らしさが出せなくなるのを見ること、なんです。
ピアノにしても曲をミスしても、空手にしても試合に負けても。
失敗してもいい、負けてもいい、
どういう気持ちでいるかが、うんと大事というか。
結果だけ、完成だけじゃなくて
コドモの途中を見ていることが自分の役割なんだろうなあ。
ワタシもずっと途中を楽しみながらいきたいし (^^)
ワタシは「マツコの知らない世界」という番組を観るのが好きで、録画しています。
自分の好きなことに夢中で振り切れちゃっている大人のみなさん。
よくマツコさんに「もう病気よねぇ~」なんて言われている方々。
あの番組で、もうやりきっちゃいましたっていう方は登場しないなって思う。
もしかしたら、達成したら困る、達成しても2周目3周目くらいに想っていて
すでにもう何週目かもわからないような感じですよね。(笑)。
みなさん、現在進行形。
ところで、、、話はかわりますが、、、、
みなさんは、富士山に登ったことはありますか?
ワタシはありません。
GW中にこういう企画をみて、、、
やってみたい!できるかな。でもやってみたい!https://t.co/FoajVZVIjj
— kuro3nyao (@kuro3nyao) 2020年5月4日
ただいま、ワタシの標高は953mです。
ええ、始めました (^^)
富士山と同じ標高を目指す。走行距離ではなくて、登った高さです。
なので、いつもの散歩コースの周辺で坂道や階段を見つけて歩いています。
ワタシはいま、のどから手が出るくらい標高が欲しいデス~。
スカイランチャレンジ3776 の〆切は実は明日まで。
この企画の設定が1カ月なので
ワタシは始めた日から1か月という〆切を自分で決めました。
ワタシの〆切は6月7日。
その日手に入れた標高を(アプリを使って計測しています)つぶやくと
挑戦中の方たちからいいね!をいただけたりします。
励みになってます。ありがとうございます!!!
なかには、富士山をはるかに超えている方もいらっしゃいます(^^)すごいなあ。
みなさん、取り組んでいる。
みなさん、頑張っている。
好きだからできること。
そういう時間を、大人になっても、自分が選ぶ自由ですよねって思います。