前回、炊飯器で作ったチーズケーキです。おいしい~!
コドモがチーズケーキ党に入党しました (^_^)v リピ確定です~♪
りえさん、レシピ、ありがとうございましたっ!
若干、色がいいのは、、、ですね、、、
炊飯をいつもの早炊きモードのままにしていて
結果、もうちょっと火を入れたほうがよいかな?の出来上がりだったんです。
それで、トースターで追加で焼きました。
アルミホイルで覆ったんですけどね (^-^;
次回は通常モードで時間をかけて炊いてみよう。
そして昨晩はチョコケーキを作ってみました。
こちらは、作ろうと思って、チョコを買う→チョコ消える、、、買う→また消える
という現象が(困)
なんかね、こういうのはですね
「こびとのしわざ」ってことに、うちではなっています(笑)
大きいこびとも、やや小さいこびとも、いるようです。
今回は無事、チョコを確保したぞ✨
レシピメモ φ(^^)
*チョコレート 板チョコ1枚 ブラックにしてみました。
*バター 20g 今回はお菓子用マーガリン。バターが売り場になかったので。
*砂糖 30ℊ 料理にも使っている「きび砂糖」です。
*卵 1個
*ホットケーキミックス 30g
*純ココア 大さじ1くらい
チョコとバターをレンジで1分くらい一緒にかけて溶かす。
よくまぜて、砂糖、卵を入れてよく混ぜる。
ホットケーキミックスとココアをふるいにかけながら入れてよく混ぜる。
耐熱のお皿か型にいれてラップをふんわり目にかけて2分(600W)
そのあとラップを外さずに数分置きました。
冷めたら、冷蔵庫で冷やす。
昨夜作って、きょうのおやつタイムにいただきました。
もともと、はぴさんのブログで読ませていただいて作ろう!と思っていたのです。
レンジで作れるなんていいですよね!
おいしい!
チョコは少し冷えると固まりやすいから
つくり始めたら、型に流すところまでは一気にいこう。
ワタシは途中で手をとめて、ちょっと別のコトをしてから再開したら
型に流すときに生地が流れにくくなってしまって、やや手間取りました。
あと、皿や型にはクッキングシートを敷いたほうがよかったな。
参考にさせていただいた、はぴさんの記事はこちら!
はぴさんはちゃんとクッキングシートをしいています(^^)
happinessdeepen.hatenablog.com
さて、ピアノのほうは、曲選びのタイミングがやってきました。
前回のオンラインレッスンの最後に
次の曲もそろそろ始めてくださーいということになって
好きで弾いてみたいほうの曲を探しています。
練習しているうちに、どんどん好きになれるのだから
常日頃からいいなあと思う曲をストックしておけばいいんだろうけれど、、、
それで、候補のひとつは教本に戻りたいなーとトンプソンの2巻の曲。
オンラインのいまの時期だから、それもよいのかな?と。
もうひとつの候補はベートーヴェンのワルツ。
これはシューベルトのワルツで大人気だった曲がもともとだそうです。
昨日、今日とモチベーションUPにつながってよかったのは
こちらの動画と
あと、別の以前から動画で知っている方が、久しぶりに演奏を投稿されていて
それがすごーーーく心にしみたことでした ♪
それではまた。いそがばまわれドンガバチョ(^_^)ゞ
#おうち時間・その2