「急がばまわれ!」と言ったら、「ドンガバチョ!」
「オフコース!」と言ったら、「小田和正!」
と答えるのが
なぜか昔からの、、、、、、なんだろう(笑)、、、うちの合言葉?
いや、ひとりでいっきに続けて言うことが多いから
言葉遊び?係り結び?・・・みたいな。
なんで?と聞かれても、もうよくわかりません。
ならわし。
かもしれません (^^)
曲を片手ずつ練習すること。
かた手ずつなら弾けるけど、などと思ったりしたんです。スミマセン😅
コドモには発表会前に、片手片手といつも言うのだけど(親心。)
先日のオンラインレッスンのあとで
自分で思っている以上に片手練習は効果があると思いました。
急がばまわれドンガバチョ!
こちら、そのオンラインレッスンに使う三脚です。
もともと家にある三脚に
もともと家にあるスマホ固定用のホルダーをとりつけています。
スマホ用のホルダーは、100均のなんちゃってミニ三脚についてきたものでした。
スマホは縦向きに置きたい。
だけど、このホルダーが横置き用だったの。
それなので、スマホを縦にするときは、輪ゴムを使って取り付けてます(笑)
偶然、いろいろ道具が揃っていたというのにねぇ、
最後は輪ゴムです、、、('◇')ゞ
▼ 追記
・・・と、見た夢をふつうに忘れていくこと、の話は
残してもしょうがないなと思って消してみたーり、また復活させてみたーり (^-^;
寝る前に脱力することを意識しだしたら
急に悲しいことを思い出して、泣きそうになったりして。
これ、瞑想にちかい効果があるのか?もしれないです。
気持ちが迷走しました。
そんなブラックkibikibiの独り言。
それは昔よく見たへんてこりんな悪夢の話。(^-^;
ふしぎなことに、いつしか、夢の世界にがんじがらめ、、、だったなあ。
だけど、、、
時間ぐすり、日にち薬。 そんな夢の記憶も自然と薄れていく。
ふつうのことですね。いまは嫌な夢は見ません。
毎日の生活はなんやかんやと鮮明で
過去の出来事がモノクロに感じる。、、、よくもわるくも。
という、全体的にへんてこりんなはなしです。チャン、ちゃん ♪
夢は現実にはチカラはもう及ばない。(^^)v
それでは、また。
泣くのはいやだ。笑っちゃお。いそがばまわれドンガバチョです (^O^)/