はっと気がつくと、前回のキロクから、また2週間経っている。
あっという間です (^-^;
ハチャトゥリアンの「小さな歌」は、レッスンは終わりました。
いまは、プロコフィエフの「月は草原の上にのぼる」を練習しながら、、、
「貴婦人の乗馬」も弾き続けています。
貴婦人の乗馬のレッスンは終わったのですが
部分練習のように弾いているのが、曲の最後の部分。
スケールのところです。
単純に速さがその手前までの部分とかみ合わないのもあります (^^;
もうちょっと気長に続けてみよう (^_^)
レッスンにいくと
練習していった曲をめいいっぱい見て教えてくださるから
もちろん、私はそうすぐに出来るようにはなるわけでもないのだけど、、、
いま自分が弾ける範囲もここまでだなあとわかるので
そのタイミングで次の曲にうつっていく感じで、それがちょうどいいです(^^)
その曲での宿題はレッスンでじゅうぶんいただいているから
練習したいと思えば、そのあと自分で続けられる。ありがたいですm(__)m
どこか、お医者さんに似ていますね。
病院へ行って、診ていただいて、薬をいただいて
帰ってくる (^^)
そう、まだ治ってはいないけれど、ちょっと安心して帰ってくる感じ。
あとはちゃんと自分でお薬飲んで治そう!よかった、大丈夫と思える感じですね。
新しい曲を練習してなじむまでは(第1段階のなじみ方、ですが)
じぇんじぇん弾けないので
いろいろマイナスなことも頭をよぎります (^▽^;)
が、
そんなとき、無理!と思ったけど練習して少しでも弾けるようになった
わずかな経験が後押ししてくれる。
そう思うから頑張れる。
できるようになって嬉しいなあという気持ちを
もうすこしピアノでアジワッテみたいです。 (^_^)
さて、ここからは恒例の余談コーナーです (^_^)/
人がひとところに集まれないので (._.)
コンサートの中止が続く状況ですが、そんななか、
ライブ配信や動画配信が増えているそうです。
コンサート無料ライヴ配信スケジュール | WEBぶらあぼ
日本だけでなく海外の公演の配信もあります。
ほんとうに、、、たくさんあるなぁ!
また週末にのぞいてみようと思っています。
ピアニストの動画をおふたりリンクします ♪
辻井伸行さんからのメッセージと演奏です。
来日公演を一部見合わせたアンドラーシュ・シフさんのメッセージと演奏です。
Message from SIR ANDRÁS SCHIFF ホンマこんなときやけど やっぱ(音楽)好きやねんTV organized by KAJIMOTO
20:53 J.S.Bach: The Well-Tempered Clavier Book 1 No.1 in C major, BWV846
37:56 Bartók: Rondo No.1 from Three rondos on Slovak Folk Tunes, Sz84
49:17 Brahms: Intermezzo in A major, Op.118-2
1:09:26 Beethoven: Piano Sonata No.26 in E flat major, Op.81a
1:16:35 2nd Movement
1:19:43 3rd Movement